昨今、テレワークが進みSkypeやteamsなど注目が集まっていますが、今回はZoomの導入を行っていきます。
これから導入される方は参考にして頂ければと思います。
Zoomをインストールする
Zoomの公式サイトからインストーラーをダウンロードします。
「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードします。※20/4/12時点:バージョン4.6.10 (20033.0407)
ダウンロードしたインストーラーを実行しインストールを行います。
このような画面が表示されれば完了です。ミーティングに参加するだけであれば、ここまででOKです。

Zoomのアカウントを作成する(ミーティングを開催する方)
Zoomはゲスト参加するだけであればアカウントは不要です。ミーティングを開催する方はZoonのアカウントが必要(無料)となりますので、作成します。
Zoomの公式サイトの右上にある「サインアップは無料です」を選択します。

①生年月日を入力します。

②アドレスを入力し、サインアップを選択するとアドレス宛にZoomからメールが届きます。
受信したメールの「アクティブなアカウント」を選択します。

③選択すると質問が出てきますので利用に合わせて回答します
Q:Are you signing up on behalf of a school?
④アカウント情報を入力します。

⑤続いて招待画面?ですが、今はスキップを選択でよいと思います。(必要の方は設定しましょう)

以上でアカウント作成が完了となります。テストミーティングを開始でテストが可能です。
Zoomにサインインする
さて、アカウントの作成が完了しましたのでサインインできるか確認しておきます。

サインイン>メールアドレスとパスワードを入力してサインインできることを確認します。

無事サインインできればOKです。