スマホ内の画像やカラーパレットから簡単にカラーコードやRGBを調べることができる「カラー判定 ナニイロ」アプリ(Android向け)の使い方について以下記載します。
1. 画像ファイルから色を調べる
本アプリでは、スマホに保存した画像を表示し、調べたい箇所をタップすることでカラーコードとRGBが表示されます。
また、タップした色に近い色名が表示されるため、類似する色名を知ることができます。
手順

アプリ起動画面の下部にある「画像から」を選択します。

画面下部にある「ギャラリーアイコン」を選択します。
スマホ内の画像が選択できるので、表示したい画像を選びます。

画像をタップすると、タップした場所の色情報が表示されます。


A. スクロールモードについて
表示したい画像が画面サイズより大きい場合、画像を上下左右にスクロールすることができます。
スクロール時は画像をタップしても色表示は行いませんのでご注意ください。
手順

サイズの大きい画像を表示した場合、画面下部の「ロックアイコン」をタップし、アンロック状態にするとスクロール動作ができます。
上記画面は「アンロック状態」です。
この状態で、右から左へスライドさせると以下の様になります。

上下スクロールも可能です。
上下も左右もどちらも「アンロックモード」にすることで動作します。


「アンロックモード」を解除するには、再度「ロックアイコン」をタップします。
ロック状態で画像をタップすると、再度色情報が取得できます。

2. カラーパレットから色を調べる
画像ファイルからではなく、カラーパレットから色情報を調べることもできます。
本モードでもカラーコードとRGBが取得できます。
手順

アプリ起動画面の下部にある「パレットから」を選択します。

選択した色のカラーコードとRGBの表示が行えます。
その他、使用不明点や不具合、改善要望等は別途ご連絡頂けましたらご対応致します。
アプリ内からは「その他」>「ご意見・ご要望」から連絡可能です。