目標達成マップの使い方について以下記載します。
手順①
「(目標設定する)」を選択し、目標を入力します。

手順②
周りの項目を選択し、掲げた目標を達成するための要素を入力します。

手順③
各「要素」の入力が完了後、画面を長押しします。

手順④
入力した「要素」が中心となった画面が表示されます。
「要素」を達成するために必要な「詳細」を設定していきます。

手順⑤
設定した「詳細」が達成できた場合、
達成できた画面を長押しして、「完了」を選択します。


手順⑥
完了した項目は背景に色が付きます。
・背景色がある=完了
・背景色がない=未完了

全ての項目が完了すると、全て背景色が付いた状態になります。
この状態を目指していきます。

手順⑦
トップ画面に戻ると、各「要素」の達成状況が、「【済】x/8」で確認できます。
※【済】8/8となっていれば達成を表します。

項目削除について
項目削除は、トップ画面や詳細画面のメニューから行うことが出来ます。

その他、ご要望やお気づきの点等ございましたら、
「メニュー」>「ご意見・ご要望はこちら」からご連絡頂けますよう宜しくお願いします